
探偵選び・浮気調査依頼で失敗しないための
3つのポイント


信頼性が高いか
探偵の信頼性は、公安委員会の届出を済ませていること、違法調査を行わないことから判断します。
届出を怠っている探偵の調査や違法調査は、探偵業法に抵触する違法行為です。 違法行為で押さえた証拠では、裁判でパートナーの不貞行為を立証できません。
その結果、依頼者まで罪に問われる可能性もあります。 まずは信頼性を重視して探偵を選ぶことが重要です。

調査力が高いか
探偵の調査力が高いほど、浮気調査が成功しやすいです。 また、調査力が高い探偵が押さえた証拠の質は高く、法的な証明力も上がります。
調査力は経験に左右されますが、調査員や機材等の調整で安定を図ることが可能です。
調査の失敗で費用をムダにしないためにも、調査力を重視して探偵を選びましょう。

寄り添った対応を行っているか
探偵と接触して行うヒアリングによって、浮気調査の内容と費用の目安が決まります。
依頼者に寄り添う探偵は、丁寧に聞き取りを行い、質問に対して納得できるように的確な回答を行います。 見積りに含まれない追加費用まで包み隠さず説明するため、信頼性が高いです。
調査の結果や費用で失敗しないために、寄り添った対応を行う探偵を選んでください。
全国対応!
探偵・浮気調査の
おすすめ興信所10選!
株式会社MR
女性の不安に寄り添う、オーダーメイド調査と安心のサポート体制
「探偵への相談は初めてで不安…」「男性には話しにくい…」そんな方に特におすすめなのが、認定心理士でもある女性代表が監修するMR探偵事務所です。経験豊富な女性相談員が多数在籍し、あなたの気持ちに深く寄り添いながら、最適な解決策を一緒に考えてくれます。
こんな方におすすめ
初めて探偵に依頼する方
女性相談員に安心して相談したい方
精神的なサポートも重視したい方
自分の状況に合った最適な調査プランを提案してほしい方
調査後の弁護士相談なども視野に入れている方
対応エリア | 全国対応 |
料金 | 相談:無料 調査料金:オーダーメイドプラン「ミッションリサーチ」 依頼者の状況や予算に合わせて最適なプランと 見積もりを提示(詳細・総額は要見積もり)。 |
実績 | 創業15年以上の実績。 各種メディア(テレビ番組等)への出演・ 調査協力実績多数。 高いお客様満足度(公式サイト参照)。 裁判でも有効な質の高い報告書に定評あり。 |
支払方法 | 現金|銀行振込|クレジットカード|分割払い |自社ローン 対応可能 |
株式会社AMUSE
24時間対応!スピードと解決力で真実を掴む実力派探偵事務所
「今すぐ調査してほしい!」「誰にも知られずに相談したい…」そんな切実な悩みに24時間365日体制で応えてくれるのが、株式会社AMUSEです。最大の強みは、最短即日調査も可能な迅速対応と、複雑な案件も解決に導く高い調査力。全国どこからでも相談可能です。
こんな方におすすめ
一刻も早く調査を開始してほしい方
誰にも知られずに秘密厳守で相談・依頼したい方
複雑な事情があり、他社で調査を断られてしまった方
調査力・解決力を重視する方
対応エリア | 全国(24時間365日無料相談受付) |
料金 | 相談:無料 (24時間365日受付、電話・メール等、匿名での相談も可能) 調査料金:状況や目的に合わせ、無駄のない効率的な 調査プランと見積もりを提示。(一般的な料金体系としては 基本料金+時間料金+諸経費などが考えられますが、 詳細は要確認) 即日調査など、緊急対応も可能な場合があります (料金は要相談)。 |
実績 | 高い調査力と解決実績を謳っており、特に複雑な案件や難易度 の高い調査にも対応可能。 迅速な対応力に定評あり。 プライバシー保護を徹底。 |
支払方法 | 現金|銀行振込|クレジットカード(分割払い等について は要確認) |
株式会社クロル
オンライン完結もOK!費用を抑える新しい調査プランも選べる探偵社
「事務所に行く時間がない」「対面での相談は少し抵抗がある…」そんな方でも依頼しやすいのが総合探偵社クロルです。オンラインでの相談・契約・報告に対応しており、LINEでの気軽な問い合わせも可能。全国どこからでも、自宅にいながら浮気調査を依頼できます。
こんな方におすすめ
事務所に行かずにオンラインで依頼を完結させたい方
LINEで気軽に探偵に相談してみたい方
費用を少しでも抑えたい、多様な料金プランから選びたい方
自分で調査に関わることで費用を節約したい方(一緒に/セルフプラン)
対応エリア | 全国対応(オンラインでの相談・契約・報告に 力を入れており、地域を問わず依頼可能) |
料金 | 相談:無料 (電話・メール・LINE・オンラインなど、 非対面での相談も可能) 調査料金:独自の3つのプランを提供 ・おまかせ調査プラン:110,000円~(税込) ・一緒にプラン:1時間6,820円~(税込) ・セルフ調査プラン:0円~ (1ヶ月などの長期調査は、プランの組み合わせや カスタマイズについて要相談) |
実績 | オンライン完結型の調査スタイル提供実績。 依頼者のニーズに合わせた多様な独自プランを展開。 |
支払方法 | 現金|銀行振込|クレジットカード (分割払い等については要確認) |
探偵・浮気調査の費用相場
浮気調査の費用相場
浮気調査の費用相場は、10万円~100万円です。
大きく幅がある理由は、探偵事務所間の費用差や、調査の難易度による違いです。
難易度が高いほど、調査員の人数が増えて調査の時間も長くなります。
浮気調査の費用は、1時間あたりの調査員の人件費を基準とし、難易度に合わせて増えるしくみです。
探偵各種 費用相場
探偵の費用相場は、調査項目に応じて異なります。
浮気調査 | 10万円〜100万円 |
人探し | 10万円~100万円 |
身辺調査 | 5万円~80万円 |
ストーカー対策 | 5万円~50万円 |
盗聴器発見調査 | 5万円~6万円(20平方メートルあたり) |
盗聴器発見調査を除けば、浮気調査と同じように業者間の費用差と難易度に合わせて費用が高くなります。
探偵・浮気調査を依頼する5つのメリット
1. パートナーに浮気調査がバレにくい
自分で行うよりも、探偵に依頼する方がバレにくいのは大きなメリットです。
パートナーに浮気調査がバレると、不倫相手との密会を一時中断するおそれがあります。その結果、離婚や慰謝料の請求を検討している場合、証拠がつかめず、交渉を有利に進めることが難しくなります。
顔が知られている自分よりも探偵の方がバレにくいことは明らかです。
探偵は尾行や張り込みを臨機応変に行い、決定的瞬間を逃さずにカメラで撮影できます。
また、探偵は調査経験から、バレてしまいそうな危険なシーンにも臨機応変に対応できます。 よほどのことがなければ、バレてしまうことはありません。
2. 遠方の浮気調査を依頼できる
探偵に浮気調査を依頼するメリットの一つは、遠方の浮気調査を依頼できる点です。これは、自分で調査を行う場合に比べて非常に便利で効率的です。
例えば、パートナーが単身赴任や急な出張をする場合、自分でその遠方まで出向くのは育児や家事、仕事などの日常生活を犠牲にする必要があります。また、調査が成功する保証もなく、失敗すれば時間や労力、交通費が無駄になります。
一方、探偵に依頼すれば、全国展開する探偵事務所があり、各地の支店が地元の地理や調査事情に精通しています。これにより、浮気調査が成功する可能性が高まり、効率的に証拠を集めることができます。
3. 法律に触れるリスクがない
法律に触れるリスクがないことは、探偵に浮気調査を依頼するメリットです。
探偵は、探偵業法や各種法令を遵守しながら尾行や張り込みを行います。
法律を理解せずに自分で浮気調査を行うと、ストーカー規制法や刑法、不正アクセス禁止法などに問われてしまう可能性があります。
パートナーを訴えるつもりが、逆に訴えられてしまったということになりかねません。
中には不倫をしている身分でありながら、保身のために浮気調査の違法性を訴える人物も存在します。
探偵が行う尾行や張り込みは法律で認められているため、浮気調査を依頼すれば訴えられてしまうリスクはありません。
安心して浮気調査を依頼できることは、大きなメリットです。
4. 裁判で不貞行為を立証するための証拠を揃えられる
裁判で不貞行為を立証するための証拠を揃えられることは、探偵に浮気調査を依頼するメリットです。
「不貞行為(=パートナー以外との性行為)」を立証するためには、事実の確実性を証明できる証拠が必要です。
探偵は事実の確実性が高くなるように、複数回の調査を実施します。
証拠は不倫相手とラブホテルへ入店・退店する両方を鮮明に写した写真がメインです。
最後に写真を報告書へまとめて、報告書の内容を証明するために動画を添付する探偵事務所も少なくありません。
不貞行為を立証できる証拠があれば、不倫相手が慰謝料の請求を拒否した場合、裁判に持ち込めます。 今は離婚を考えていなくても万が一の事態に備えて、裁判で立証できる証拠があれば安心です。
5. パートナーからの離婚請求を拒否できる
パートナーからの離婚請求を拒否できることも、探偵に浮気調査を依頼するメリットです。
不貞の事実を示す証拠があれば、パートナーは有責配偶者になります。 有責配偶者とは、夫婦関係を破たんさせて離婚の原因を作った方の配偶者をさします。
民法により、有責配偶者からの離婚請求は認められません。 すなわち離婚の選択権は、自分が握ることができます。
自分と離婚した後、パートナーが不倫相手と一緒になりたいと画策していたとしても、探偵の証拠があれば阻止できます。
パートナーの意志に振り回されることなく、今後の方針をじっくり検討できることも、探偵に浮気調査を依頼するメリットです。
ただし、慰謝料請求の時効については3年間になるためご注意ください。
探偵・浮気調査を依頼する3つのデメリット
1. 不倫の事実がはっきりと分かる
探偵に浮気調査を依頼するデメリットの一つは、不貞行為の証拠を見てショックを受ける可能性があることです。 これは、パートナーの裏切りを具体的に知ることで精神的なダメージが大きくなるためです。
例えば、探偵が提供する証拠には、写真や動画といった視覚的な証拠が含まれることが多く、これらは不貞行為の詳細を明確に示します。 このような具体的な証拠を目の当たりにすることで、浮気の現実が一層深く心に突き刺さり、感情的なショックが大きくなるのです。
したがって、浮気調査を依頼する前には、得られる可能性のある証拠がもたらす精神的な影響について十分に考慮することが重要です。
2. 調査に費用と期間がかかる
探偵に浮気調査を依頼するデメリットは、費用と時間がかかることです。 当然、浮気調査には費用がかかりますが、安くはありません。
ただし、費用と時間がかかってしまうというデメリットは、依頼者次第である程度カバーすることが可能です。
まずは探偵に、浮気調査の手掛かりになるパートナーや不倫の情報を多く提供してください。 また、適切な料金プランを選びます。 最後は数社で見積りを行い、費用をしっかりと比較したうえで探偵を選ぶことも大切です。
もうひとつ、パートナーに浮気調査がバレてしまい警戒されてしまうと調査が長引き、費用が高額にのぼるおそれがあります。 調査中はバレないように努めることが大切です。
3. パートナーにバレると夫婦仲が悪化するおそれがある。
パートナーに浮気調査を依頼したことがバレてしまうと、夫婦仲が悪化するおそれがあります。
夫婦関係の再構築を目指すために浮気調査を依頼した方にとっては、デメリットと言わざるを得ません。 パートナーに探偵の調査が知られてしまうことは避けるべきです。
浮気調査がバレるきっかけとして多いのは、依頼者の言動です。 パートナーに裏切られている事実に耐えきれなくなってしまい、つい探偵への依頼をほのめかしてしまうケースも。 不倫を疑っていることをパートナーに悟られてしまうと警戒を強めてしまい、探偵が証拠をつかみにくくなってしまいます。
浮気調査の期間中は、パートナーとふだん通りに接することを意識してください。
探偵・浮気調査を依頼する流れ
1

問い合わせ~
無料カウンセリング
2

面談来社
(出張・オンライン)
3

見積り~契約
4

浮気調査スタート〜経過報告
5

調査報告書の受け取り
6

アフターサポート
探偵・浮気調査を依頼する際の注意点
探偵に依頼する際には、調査報告書の充実度を確認してください。
浮気調査の終了後、探偵は調査報告書の作成を行います。 報告書には「いつどこで誰と何をしたのか」が詳しく記載されます。
裁判で使える証拠のため、事実の確実性が非常に重要です。 そのため、調査報告書の注意点は、探偵事務所によって様式が異なることです。
契約前に数社で報告書のサンプルを見せてもらい、充実度が高い探偵を選んでください。 「裁判で使える」ことが、報告書選びの基準です。
浮気調査の料金プランは「時間料金プラン」「パック料金プラン」「成功報酬プラン」の3種類です。
注意点として、探偵事務所によって同じ名称の料金プランでも内容が異なることがあります。
成功報酬プランでは、成功の定義や着手金の有無が異なります。 また、各プランの調査期間・1日の調査時間・余った時間の返金の有無・人件費以外の別途費用なども探偵事務所によって異なります。
見積もりを取得した後、各社の料金プランの内容をしっかりと確認したうえで依頼してください。
浮気調査の見積もりは、自分で説明できるくらいまで内容を理解し、不明点を解消するまで確認することが重要です。
特に注意すべき点は、見積もりに含まれない追加費用です。
安いと思って契約したところ、調査の終了後に事前説明のない追加費用を請求されるトラブルが増えています。 見積もり後は、金額に含まれない追加費用まで確認したうえで依頼してください。
また、調査員の人数や車両台数についても、なぜこの数なのかを質問し、納得できるようにすることが大切です。
探偵業法第8条により、探偵は契約時に書面を用いて内容を説明しなければなりません。
契約時には、費用や調査内容、報告方法などについてしっかりと説明を受け、確認してください。 見積もりの際にも、不明点はしつこいと思うくらいに質問しても問題ありません。 契約内容に納得できるまで浮気調査を依頼しないことが重要です。
質問に対して曖昧な回答をする、契約を急がせる、契約書がない探偵事務所との契約は控えてください。
契約の注意点として、浮気調査の契約そのものと予約した調査のキャンセル料をそれぞれ確認することが重要です。
まず、探偵との契約をキャンセルするとキャンセル料が発生するのか、その金額はいくらなのかを確認しましょう。
そして、予定していた浮気調査をキャンセルすると1日分が消化されてしまうのか、それとも延期が可能かを確認します。
延期が可能であれば、振替料の有無とその料金も確認してください。
探偵・浮気調査に関するよくある質問
探偵にどのようなことを相談できますか?
浮気調査後に慰謝料の請求や離婚を検討している場合はもちろん、夫婦関係を再構築したいという相談も可能です。
「なぜパートナーが不倫していると感じたのか」「浮気調査後にどうしたいのか」 この2つを明確にしておくと、相談がスムーズに進みます。
「費用について質問したい」「どこに相談すればよいのかが分からない」「状況によっては探偵に依頼しない可能性もある」 このようなケースでも、相談できます。
個人情報が心配ですが、匿名での相談は可能ですか?
探偵事務所の多くは、匿名によるメールや電話での無料相談に対応しています。
面談の予約までは、名前を名乗らずに非通知でも相談できる探偵事務所が多いです。
浮気調査の相談内容はデリケートであると、探偵側も理解しています。 探偵は相談内容や個人情報の管理を徹底し、情報を漏洩するようなことは行いません。
もちろんパートナーにも、探偵へ相談したことやその内容を知られることはありませんので、安心して相談できます。
相談や見積もりに費用はかかりますか?
探偵事務所の多くは、相談や見積りを無料で行っています。 浮気調査を依頼するまでは、探偵の費用はかからないケースが多いです。
中には無料相談の回数に制限があったり、有料になったりする探偵事務所も実在しますが、傾向として一部の個人業者に限られます。
思わぬ費用を負担しないよう、探偵へ相談する前に費用を確認してください。
当サイトでは相談と見積りを無料で行える、信頼性の高い探偵事務所を厳選してご紹介しています。
相談したら契約しないといけませんか?
探偵に相談後、契約しなければいけないというルールはありません。
まずは面談を受けて見積りを作成してもらい、数社の費用を比較してから依頼先を決める方法が一般的です。
探偵事務所側も、依頼者が相見積を行うことは想定内です。 すぐに契約はせずに、一旦見積りを持ち帰りじっくり検討してください。
また、契約を急かす探偵事務所ではないのかどうかも確認します。 急かす業者へ依頼しないようにご注意ください。
支払いのタイミングはいつですか?
浮気調査の料金は、前払いになる探偵事務所が多いですが、後払いの業者も存在します。
基本的な支払いのタイミングは、前払いと考えておけば間違いありません。
前払いのタイミングは、契約書を取り交わした後で、見積りの金額を支払います。 なお、見積りに含まれない費用については、調査終了後の支払いです。
後払いは、すべての調査が終了した後に全額を支払います。 なお、基本は一括払いですが、分割払いに対応した探偵事務所も少なくありません。
浮気調査
浮気調査の「費用相場」「やり方」「調査期間」「無料相談」「おすすめ探偵業者」などの情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
人探し調査
人探し調査の「費用相場」「やり方」「成功率」「無料相談」「おすすめ探偵業者」などの情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
尾行調査
尾行調査の「費用相場」「やり方」「違法なの?」「無料相談」「おすすめ探偵業者」などの情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ストーカー対策
ストーカー調査の「費用相場」「やり方」「調査期間」「無料相談」「おすすめ探偵業者」などの情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。