探偵に人探しを依頼する際の料金相場は、10万円~100万円です。
料金相場の通り、探偵の人探しの相場には差があるため、なるべく安い業者へ依頼し、期間まで抑えられるのが理想的でしょう。
しかし、値段が安いという理由だけで、探偵を選んでしまうのは危険です。
また、人探しを無料にできる料金システムもありますが、リスクがあるため慎重に検討しなければいけません。
本記事では、探偵に人探しを依頼する際の料金相場を始め、相場に差がある理由をご紹介。
また、行方調査の探偵費用を抑えるためのコツ、依頼の流れ、注意点や探偵の選び方、おすすめの探偵までご紹介していきます。
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
探偵の人探しの料金相場
探偵に人探しを依頼する際の料金相場は、10万円~100万円です。
料金相場の差は、基本的に各社が採用する料金システムの違いによって生じます。
ではもう少し踏み込んで、探偵に人探しを依頼する際の料金相場についてご紹介します。
時間料金型の料金相場|1時間あたり1万円前後
時間料金型は、探偵が行う1時間あたりの調査で料金が発生するシステムです。
人探しの料金相場は、1時間あたり1万円になります。
人件費は、1時間あたりの料金に、探偵の稼働時間と人数を乗じます。
さらに経費が上乗せされて、料金が発生します。
時間料金型は、短時間の人探しに最適な料金システムです。
発見までの時間がかからないことが予想される場合におすすめです。
パック料金型の料金相場|10時間あたり20万円など
パック料金型は、先に探偵の人数と時間を決めてしまい、人探しの料金が発生するシステムです。
料金相場は、例えば20時間で30万円などのようにパックになっており、経費も含まれています。
契約した時間が終了することで調査が打ち切りになるため、追加費用の心配がありません。
時間料金型よりも、1時間あたりが割安です。
ただし、早期に調査が終了しても、余った時間は返金されません。
発見までに時間がかかることが予想される場合に、パック料金型はおすすめです。
探偵のパック料金については、以下で詳しく解説しています。
成功報酬型の料金相場|結果が出ると10万円~100万円
成功報酬型は、結果に対して成功報酬金が発生する人探しの料金システムです。
人探しの料金相場は、例えば下記の通り。
難易度 | 着手金 | 成功報酬 |
難易度A | 10万円~15万円 | 5万円~10万円 |
難易度B | 20万円~30万円 | 10万円~20万円 |
難易度C | 50万円~100万円 | 30万円~50万円 |
人探しが失敗すれば成功報酬金の支払いはありませんが、発見に至らなかった場合でも着手金は支払わなければいけません。
なお人探しでは、成功報酬金よりも着手金の割合の方が高いケースが多いです。
成功報酬型は、発見までに時間がかかってしまうことが予想され、料金よりも結果を重視する場合の人探しにおすすめです。
探偵の成功報酬については、以下で詳しく解説しています。
完全成功報酬型の料金相場|結果が出ないと無料
完全成功報酬型も、成功報酬金の発生条件は、一般的な成功報酬型と同じです。
人探しで発見に至らなければ、成功報酬金の支払いが免除されます。
なお、成功報酬型のように、着手金と成功報酬が区別されていません。
成功報酬金が100%で構成されているため、人探しで結果が出なければ無料になることが大きな違いです。
逆に結果が出た場合、一般的な成功報酬型よりもトータルの料金が高額になります。
また、利用には審査が必要です。
個々のニーズによって異なるものの、人探しは発見を目的に依頼するため、失敗を重視して選ぶことはおすすめできません。
探偵の人探しの料金相場は「難易度」による
探偵の料金相場には大きく差がありますが、これは人探しの難易度が料金に反映されるしくみだからです。
下記のようなケースでは人探しの難易度が高くなってしまうため、それに伴い料金も高くなります。
- ターゲットの居場所の見当がつかない
- ターゲットと最後に会ってからの時間が長い
- ターゲットとの関わりや関係が薄い
- ターゲットが意図的に行方をくらましている
- ターゲットに関する情報が少ない
例えば駅で落とし物を拾ってくれた人を探したい場合、名前すら分かりません。
手掛かりが何もないため、広範囲を調査しなければならず、人探しの難易度が高くなります。
難易度が高くなると、調査員の人数が増えます。
人件費は料金の大半を占めるため、1人増えるだけでも費用が高くなります。
さらに人探しでは交通費や出張費まで発生するため、高額になってしまうのです。
難易度が高いと人探しの期間も延びてしまう
人探しの難易度が高くなってしまうと、調査の期間も延びてしまいます。
一般的な人探しの期間は、最低でも7日~10日、通常は10日~2週間が目安です。
しかし難易度が高くなってしまうと、1ヶ月ほどの期間を要することにもなりかねません。
なお、時間ではなく人探しの期間は、探偵が規定する1日あたりの調査時間によって異なります。
一般的な1日あたりの稼働時間は、3時間~5時間が目安です。
詳しく知りたい方は、探偵とのカウンセリングや面談で、1日あたりの稼働時間を確認してください。
人探し・行方調査の探偵費用を抑えるコツ
人探しや行方調査の探偵費用を抑えるコツは、適切な料金プランを選ぶことです。
なお、費用を抑えるために、自分ですべきこともあります。
本章では、探偵費用を抑えるためのコツをご紹介していきます。
初恋の人や生き別れた家族などの情報を多く提供する
人探しや行方調査の費用を抑えるコツは、探偵にターゲットの情報を多く提供することです。
情報が多ければ手掛かりが増えるため、期間を短縮できます。
ターゲットと接触したのが昔だったとしても、探偵に人探しが可能です。
まず、初恋の人を探したい場合、下記の情報が必要になります。
- 氏名
- 生年月日
- 本人の写真・容姿の特徴
- 過去の住所
- 出身地・出身校
- 過去の学校・勤務先
- SNSアカウント
- 趣味・興味
- 交友関係
- 結婚や本人に関する情報や噂
一方、生き別れた両親や兄弟、または離れて暮らすことになった娘や息子など家族の場合、さらに下記の情報が必要になります。
- 戸籍に記載されている住所(入手できた場合)
- 離れて暮らすことになったきっかけ
- 記憶に残っている情報
記憶に残っている情報とは、日々の過ごし方、好きな場所や物、記憶に残っている言葉など。
一緒に行った場所などの思い出など、自分が覚えていることです。
初恋の人は共通の友人、生き別れた家族は親族などから聞き出すなどの方法で、情報を収集できます。
これらの情報を探偵に提供することで、人探しの費用を抑えることが可能です。
突然失踪した家族・親族・友人の行方調査に必要な情報
同じく行方調査の探偵費用を抑えるコツは、失踪した家族・親族・友人の情報を提供することです。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 本人の写真
- 失踪した日時・場所
- 失踪したときの服装・髪型
- 勤務先・学校
- 出身地
- SNSアカウント
- 性格
- 趣味・興味
- 失踪時に使用したと思われる車・バイク・自転車の情報
- 普段の行動範囲
- 交友関係
- 使用しているパソコン
- 所持金
- クレジットカード
- 通帳
- 借金の状況
なお、スマホやお財布の有無、借金状況から、トラブルに巻き込まれていないことを推測できます。
家族と友人では提供できる情報が異なりますが、いずれのケースでもなるべく多くの情報を提供してください。
早めに依頼する
人探しや行方調査の探偵費用を抑えるコツは、早めに依頼することです。
時間が経過することで、さらにターゲットの足取りが不明になってしまいます。
また、ターゲットの周囲にいる人物の記憶が薄れてしまいますし、ターゲットの容姿も変わってしまいます。
人探しは早めに依頼すべきです。
特に突然失踪した人物を探し出すためには、早めの依頼が発見につながりやすくなります。
事件や事故に巻き込まれている可能性がある場合は緊急性が高いため、迅速に探偵へ相談してください。
一方、緊急性が低い人探しの場合は、費用が気になって探偵へ依頼することに躊躇しているかもしれません。
探偵費用を最小限に抑えて依頼するためのコツはまだありますので、それらも交えながら引き続き解説していきます。
探偵に人探しを依頼する流れ3ステップ
探偵に人探しを依頼する際の流れは3ステップです。
探偵無料相談の流れについては、以下で詳しく解説しています。
ステップ1. 探偵に依頼内容を相談する
人探しの依頼は、まず探偵に相談することから始めます。
相談は、探偵の問い合わせフォームや電話で行えるため、希望の方法をご利用ください。
探偵に依頼できる内容なのかを判断できなくても、相談すれば明確になります。
また、相談だけで解決できる可能性もあるでしょう。
探偵の料金システムについても説明がありますし、不明点は質問して解消出来ます。
依頼内容から探偵が人探しは可能だと判断し、詳しい話を聞いてみたい、見積りをしたいと考える場合には、面談の予約を取ります。
一般的に契約以降でなければ費用は発生しませんが、小規模の探偵は相談料が発生することもあります。
事前に相談料を確認のうえ、ご相談ください。
ステップ2. 面談・見積り・契約
予約した日時に探偵と面談を行い、見積りを取ることができます。
まずは、探偵が具体的な内容をヒアリングした後、調査プランの立案と見積りを行います。
ヒアリングと調査内容は料金に関わるため、探偵がしっかりと聞き取りを行うかどうかをチェックします。
調査や見積りの内容を、しっかりと説明を行うことまで確認します。
不明点については積極的に質問して、解消してください。
見積りの金額や探偵の対応に納得できれば、契約に進みます。
契約前にも、しっかりと内容を説明することを確認してください。
事前説明を怠るようであれば探偵業法の違反になるため、契約は控えることをおすすめします。
重要事項説明書・契約書・誓約書にサインをして、契約は完了です。
なお、契約せずに見積りを持ち帰ることもできます。
参考:探偵業の業務の適正化に関する法律施行規則 | e-Gov法令検索
ステップ3. 行方調査の開始・報告
契約後は、行方調査を開始しますが、探偵に一任する形になります。
なお、人探しの状況に応じて探偵から確認や連絡があることを想定して、連絡がつくようにしておきましょう。
すべての調査を終えると探偵は報告書を作成し、最後に依頼者へ提出します。
突然の失踪によるターゲットのケアなど、アフターサポートに対応している探偵も少なくありません。
希望であれば利用できます。
探偵の人探しの料金相場に関する注意点
探偵の人探しでは、料金相場に関する注意点があります。
料金相場からかけ離れてしまうプランに注意
人探しの料金プランは、探偵費用を効果的に抑えるためのシステムです。
しかし、各探偵が採用するプランの内容によっては、料金相場からかけ離れてしまうことに注意しなければいけません。
例えば、着手金がタイムチャージ制の成功報酬型です。
タイムチャージ制の場合、着手金が調査時間に応じて上乗せされるしくみです。
このため、人探しの期間が長くなると、着手金が高額になってしまう恐れがあります。
そもそも成功報酬型のメリットは、長時間に及んでも一定の料金で依頼できることです。
これでは、成功報酬型を利用するメリットが感じられません。
一方、パック料金型の場合、余った時間の返金を行う探偵はおすすめです。
短期で人探しが終わった場合に返金可能ならば、余った時間をムダにせずに済みます。
このように探偵各社のプラン内容によって、料金相場が大きく変わります。
注意点として、同じ料金プランでも内容をしっかりと確認しましょう。
料金相場よりも大幅に安い探偵に注意
料金相場よりも大幅に安い値段で調査を提供する探偵にも注意しなければいけません。
例えば、携帯電話番号や車のナンバー「だけ」の情報から、所有者を特定するといった人探しです。
このような調査は、探偵であっても違法な手段を使わなければ、ターゲットの氏名・住所を特定することは出来ません。
違法調査の特徴ですが、データ調査として1万円前後の格安料金にて提供しています。
万が一、依頼後にトラブルが発生すれば、依頼者も共犯として刑法に問われかねません。
料金相場よりも大幅に安い人探しに依頼してはいけないことも注意点です。
ただし、探偵が行うデータ調査の中には合法な手段もあり、正当な理由がある場合に限り認められているものもあります。
しかし、素人が見抜くのは難しいです。
そこで知名度の高い探偵を選ぶのも方法のひとつです。
知名度が高い探偵は評判を維持するために、違法が疑われる調査の提供は行いません。
探偵は車のナンバーから持ち主を特定できるのかについては、以下で詳しく解説しています。
探偵は携帯番号で氏名・住所を特定できるのかについては、以下で詳しく解説しています。
人探しの依頼に最適な探偵の選び方
探偵の人探しは、料金相場よりも高すぎると損をしますし、安すぎても良いわけではありません。
費用面での失敗を防ぐために大切なことは、探偵の選び方です。
本章では、人探しの依頼に最適な探偵の選び方をご紹介します。
信頼性を確認する
探偵の信頼性は、違法調査を行わないこととともに、公安委員会への届出を済ませていることから確認します。
調査業を開始する際、届出を済ませて探偵業届出証明番号を取得しなければいけません。
探偵業法第2条で義務付けられています。
探偵は証明番号を記載した標識を作成し、探偵事務所内に掲示し公式サイトでも公開しなければいけません。
届出証明番号は信頼性を確認する基準のひとつのため、探偵の選び方として重視すべきポイントです。
必ず届出証明番号を取得していることを確認してください。
参考:探偵業の業務の適正化に関する法律施行規則 | e-Gov法令検索
成功率100%を謳っていない
探偵事務所の公式サイトや広告で「成功率100%」を謳っていないことまで確認します。
調査のプロでも、人探しや調査の成功率100%はあり得ません。
どのようなプロでも失敗はします。
成功率100%は過大表現と言わざるを得ない行為のため、探偵の選び方としてチェックすべきポイントです。
探偵の人探しの成功率については、以下で詳しく解説しています。
数社の見積りを比較する
数社の見積りを比較することは、探偵の選び方の基本です。
1社の見積りだけでは、費用が安いのかどうかを判断できません。
探偵の料金相場からかけ離れた値段で契約をしないために、数社の見積りは必ず確認してください。
人探しの費用で失敗しないために、とても大切です。
原一探偵事務所は人探しに強くて信頼性が高い!明瞭会計もおすすめ
参照:原一探偵事務所
ここまで解説した通り、人探しは信頼性が高くて明瞭会計を行う探偵事務所に依頼しなければいけません。
そこで、創業49年の運営実績を誇る、国内最大手の原一探偵事務所がおすすめです。
人探しをベテラン調査員が担当するため、安心して任せられます。
49年で蓄積し最新技術で収集したデータと、聞き込みを併用しながら効果的に行方調査を実施します。
また、人探しの料金に直結する探偵の人数や調査の時間は、徹底したヒアリングと打ち合わせを行ったうえで決定します。
見積りは、諸経費や特別交通費までが含まれた明瞭会計で、追加料金は発生しません。
料金システムは、いわゆるパック料金型の「定額プラン」を採用しており、余った時間の返金にも対応しているため安心です。
また、データ調査だけを依頼できる「トライアルプラン」も採用しているため、費用を抑えたい方に最適です。
違法調査を行わないことを宣言することはもちろん、長年の実績から誠実な運営は明確です。
調査力の高さと信頼性、明瞭会計を行う原一探偵事務所は人探しの依頼におすすめです。
株式会社原一(原一探偵事務所)の口コミについては、以下で詳しく解説しています。
探偵の人探しに関するよくある質問
探偵の人探しに関するよくある質問をまとめました。
探偵は人探しを名前だけで行うことができますか?
探偵は名前だけを頼りに人探しができます。
ターゲットの名前だけしか分からないという方も、人探しで手掛かりとなる情報を持っていることが多いためです。
まずは探偵に相談しなければ、人探しが出来るのかどうかを判断できません。
相談をしてみて、もし難しければ探偵はきちんと断るのでご安心ください。
探偵は人探しをどうやって行いますか?
探偵は、対象者の失踪時の状況確認から始めます。
その後、SNSなどのチェック、聞き込みや張り込み、会員データベース等を駆使して人探しを行います。
なお、依頼者が提供する情報が、探偵が行う人探しの手掛かりになります。
探偵の人探しについては、以下で詳しく解説しています。
探偵が行う人探しの成功率はどのくらいですか?
探偵が行う人探しの成功率は、70%~90%です。
統計調査のデータではありませんが、各探偵が公開するデータのため、参考になるのではないでしょうか。
探偵の人探しの成功率については、以下で詳しく解説しています。
まとめ
人探しの料金は、ターゲットの情報提供と探偵選びを徹底することで成功します。
調査の難易度が料金相場の差を形成しているため、まずは探偵にターゲットの情報を提供することが大切です。
また、探偵選びも信頼性を重視し、最後に数社の見積りを比較することで費用での失敗を防げます。
しっかりと人探しの料金相場や費用のしくみを理解して、人探しの依頼を成功へ導いてください。